足利市総合運動場にて全日本クラブ選手権大会関東予選が行われました。
週末はお天気が心配されていましたが、雨も上がり早朝から整備をしていただき試合を行うことが出来ました。有難うございます!
【第一試合】
アゼリア 000 000 000 = 0
金 港 221 010 00x = 6
【投手】四日市
【二塁打】佐藤、田中
【三塁打】 齋藤景
いよいよ始まります。
先発の四日市投手。
9回5安打5三振のピッチングで完封。
打撃では、1回
先頭の庄野選手が出塁。失策も絡み、田中選手のセカンドゴロ間、佐藤選手のタイムリーで2点が入ります。
2回
齊藤佳選手、庄野選手の連続ヒットで一、二塁とします。田中選手のタイムリーツーベースで2点が追加されます。
3回
この回も佐藤選手のツーベースで出塁。大川選手のセンターへのタイムリーもあり0ー5となります。
5回
先頭の齋藤景選手のスリーベース、新海選手の犠牲フライで更に1点が追加されます。
アゼリア館林硬式野球クラブ戦は0-6で勝利し、代表決定戦へとコマを進めます。
【代表決定戦】
全足利 004 201 031 = 11
金 港 000 302 000 = 5
【投手】星山ー三橋ー白田ー飯田ー大橋ー谷村
【二塁打】齋藤景、平野
先発の星山投手。
初回三人を2三振でおさえます。
3回は先頭が出塁し、四死球とタイムリーもあり4点が入ります。
4回途中からは三橋投手。
まずはセンターフライで打ち取りますが、続く3・4番に打たれ6点が入ります。
6回途中からは白田投手。
8回途中からは飯田投手、9回から大橋投手、谷村投手へと繋ぎます。
打線は3回まで出塁できずにいましたが、4回から流れが変わります。
田中選手がライトへのヒットで出塁。失策や齋藤景選手のタイムリーもあり2点が入ります。新海選手のタイムリーもでて
6-3とします。
6回
先頭・田中選手が出塁し、続く平野選手・佐藤選手のタイムリーで2点が追加され7-5となります。
追いつきそうで追いつかず…代表決定戦は11-5で敗れましたが、この戦いを活かし必ず代表を勝ち取りましょう!!